2014年11月20日木曜日

❸ギャラリー招山- 朝井邸にて中国茶会, Gallery Shouzan- Chinese Tea Ceremony in Asai House, 18th of October, 2014


月をテーマにした中国茶会
The Theme of Chinese Tea Ceremony was Moon 
中国茶6種類に分けられ、六大茶類:と呼び、製法でわけられています。
もっとある分けられ方もあります。
呼び名は色で表現されることが多いよう...

青茶 (セイチャ/アオチャ) - 烏龍茶 (ウーロン茶はこれ。
黒茶 (コクチャ/クロチャ) - プーアール茶はこれ。
緑茶 (リョクチャ) - 日本茶はこれにあたります。
紅茶 (コウチャブラックティ) - 紅茶 (イングリッシュティ)
白茶 (ハクチャシロチャパイチャ) - 唯一、手樅 (テモみしないお茶。
代表格は、白毫銀針 (シルバーニードル)
私が英国に住んでいた頃、白茶は、ホワイトティとしてブームだったように
思います。白茶についての説明はここに→
黄茶 (キチャファンチャ) - 

Chinese Tea has six varieties and maybe more.




今日のお茶は3つ
1) 貴妃美人茶 (キヒビジンチャ)- 白
これが3つの中では一番好きでした。

2)信陽毛突茶 (シンヨウモンセンチャ) - 緑
インストラクターは、「甘く煎れました」と何度もおっしゃってましたが、
私は他に比べると苦いかな?と感じました。
随分以前に購入され温度や湿度管理を十分にした古いお茶、
ですが新茶よりも美味しくなったのだそうです。
そうめんが2年ほどたつと美味しくなるというのと似ているのでしょうか?

3)月中桂茶 - 青, 
最も中国茶らしい味と香り、私は品の良い烏龍茶としか思えなかった(苦笑)。





Today's Three Teas
1)Kihi-Bijin Tea
I like this most of the three

2)Shinyo-Mousen Tea
The instructor said a few times 'I have made a sweet taste ',
although I felt it was slightly more bitter than the other tea. 
 
3)Gecchukei Tea
This was very Chinese taste, like Oolong tea.




文字もテーブルセッティング(菊の花びらが散っています)も
パフォーマンスもされるインストラクターは、すごいですよね。
そして......お美しい方でした。見とれてしまう...
森淑子 (モリヨシコ) さんです。
"
鎌倉中国茶俱楽部 一華(カマクラ チュウゴチャ クラブ ヒトハナ)
を経営していらっしゃいます→

The instructor showed us the menu she had written with a brush.Her table setting included spreading chrysanthemum petals 
and she did performance, she is amazing, isn't she? Moreover..
She is a beautiful woman. I was charmed...
She is Yoshiko Mori who manages
 "Kamakura Chinese Tea Club Hitohana" only in Japanese.





ライトの文字も彼女のものです。
中国語も堪能でいらっしゃるとか...すごいですね〜。
私には読めないので内容は理解できませんが、
月に関する詩が書かれているようです。
そうそう、彼女は参加者の気持ちも大切にしていらっしゃり、
仕事熱心であることがわかりました。
趣味でしている方々と、こういう点が違うと思います。

The lettering on the right is by her.
I heard she speaks Chinese well...Great!
I do not read Chinese or understand the meaning,
they seem to be Chinese poems relating to the Moon.
Oh! Yes! She cares about her participants's feeling, 
so I understand she is hard working and 
I think this point about her means she is different from just hobby people. 




急須の中にお月様が浮かんでくるようで、奇麗...♥︎
お茶会の中で、この場面が一番感動しました。

As she pours the water into the tea pot, it looks like a moon appearing and floating,
this is beautiful.... 
♥︎
In the ceremony, I was most impressed with this view.



小さなカップ
日本緑茶は比較的低い温度のお湯を使い
ますが、
中国茶は100℃のお湯で良いそうです。
3本の指先でカップの縁 (フチ) をつまんで飲みます。
これが私には慣れていなくて、ちょっと難しかった...

きっとカップは薄い磁器なので熱い、
それでこの方法でその熱さを避けるのですね。
西洋のカップは取っ手 (ハンドル) がついているけれど、
中国のも日本のものもついていません。
緑茶は温度が低いし、多くの場合、日本の湯のみ茶碗は、
磁器でなく、土でできているので、厚さがあり、手のひらで持てるのです。
なるほど〜!と勝手に納得。

Small Cups
Japanese green tea uses relatively low temperature 

hot water (about 60~80℃), but Chinese tea uses 100℃.

When we drink it, our three fingers take the cup's edge.
I am not used to doing this, so this way is a little difficult for me.

Probably the cup is made of thin porcelain and to avoid heat 
we touch the lip of the cup.
Western cups have a handle, although Chinese cups do not.
Japanese green tea is low temperature and most cups are made of earthenware 
so that a cup is thick and we can hold all of the hot cup.
Inde~ed! These are my thoughts. 




貴妃美人茶 (キヒビジンチャ)
複数回の段取りを得て、やっと私の前にきました。
木のお盆...でなくお皿に乗っています。

木のお皿もアンティーク、彼女が中国で購入されたものです。

中国茶は複数回ポットにお湯をたして飲めるそうですが、
この日は時間がないので、2杯ほどが限界。


サイボーグ化した私 () の席には低い椅子を用意していただきました。
ありがとうございました!

Kihi-Bijin Tea
After a few processes, at last the tea came in front of me.
The cup is on the wooden tray, no, it is
 on a wooden dish.
The wooden dish is an antique which she bought in China.

Chinese tea could be alright while a few times hot water pouring to the pot.
However, we did not have time enough,
about second cup was limit.


She readied a low chair for me who is slightly a cyborg (laugh).
Thank you very much!




信陽毛突茶 (シンヨウモンセンチャ)
かわいらしいカップ

温度が高いからちょっとずつ飲むのでしょう。
注ぐ行為が頻繁になることが、面倒に感じる私は風流さにかけますね()。

Shinyo-Mousen Tea

There are lovely cups.
The temperature is high so people drink a little bit and a little bit, don't they?
I feel the trouble for frequent pouring 
perhaps I might have a lack of tastefulness, mightn't I?(laugh)




月中桂茶
赤い柄コウモリ/ 蝙蝠です。

中国では蝙蝠は福に通じ、ラッキーな縁起物
日本の食器や漆器などにもあったように思います。

Gecchukei Tea

The red patterns are Bats,
Tea set is designed with Bats which in China is a bringer of good luck.

I think Japanese tableware or lacquerware have this, too.




和菓子 
山種美術館の和菓子 (下の写真) と比べると素朴で、
なんとなくお母さんの味的な感じがしました。
その素朴さや色合いがアンティークな世界にあっていると思います。
ああ、それにもしかしたら、鎌倉という感じもしますね。

おもしろいお茶会でした。

 Japanese Sweet
Compare Yamatane Museum of Art's sweet (photo below) and this,

this is simple and somehow I felt mother's taste.
I think the colours and the simplicity suit an antique world.
Oh! Yes! This might be Kamakura feeling.

The ceremony was interesting! 



山種美術館の和菓子
都会のお菓子という感じですよね?
最近見たばかりなので (
下記)、記憶に残っていました。
❶東京 - 山種美術館 / Tokyo -Visit Yamatane Museum of Art ...

Yamatane Museum of Art's Japanese Sweet

This is urban manners, isn't it?
Recently I saw this, so I remembered (
below).
.
❶東京 - 山種美術館 / Tokyo -Visit Yamatane Museum of Art ...

0 件のコメント:

コメントを投稿