2013年8月3日土曜日

❹ケント旅行 / Kent Trip - 4) Leeds Castle and Garden : Garden Tour-Lady Baillie Garden, 27th of June


写真は、6月26,27日 撮影。

Photographs were taken on 26th and 27th June.



Lady Baillie Garden 
(Map:⑪)
この庭は、荒廃していたお城を莫大な費用をかけて修復したレディ•ベイリー/ Olive, Lady Baillie (1899 - 1974)の名前を使用しています。


造園家のクリストファー•カーター/ Christopher Carter が、地中海風にデザインしました。

Named after Olive, Lady Baillie who restored the castle at great cost after it had been abandoned.

It was opened by Princess Alexandra, The Honourable Lady Ogilvy (1936 -) in 1999.

The garden was designed in Mediterranean style by Christopher Carter.
緑の制服を着た女性がガイドさんです。
アロエの説明をしています。

The woman guide wears a green uniform. 

She explains about Aloe.

パイナップルブルーム
パイナップルの香りが花からします!
モロッコ原産。
日本ではエニシダの一つとして扱われているようです。
Wikipediaの用途の項では下のように書かれています。
西洋ではエニシダの枝から(ほうき)を作った。
魔女がまたがって空を飛ぶという箒もエニシダの枝でできているという。
そうなんだ〜!

The flowers smell of pineapple!
The origin is  Morocco.



ロックガーデン
Rock Garden

ハーブガーデン
キッチンガーデンとしての名残でしょうか?

Herb Garden
It might be in homage to the original kitchen garden?


❸ケント旅行 / Kent Trip - 3) Leeds Castle and Garden : Garden Tour-Culpeper Garden, 27th of June



写真は、6月26,27日 撮影。

Photographs were taken on 26th and 27th June.



Culpeper Garden 
(Map: ⑩)
この庭の名前は、17世紀の持ち主の姓:Culpeperから来ています。

もともとは、お城のキッチンガーデンであったものをレディベイリー:Lady Ballie (1899 - 1974) が所有してた時に切り花用の庭にしました。

ですが、1980年にガーデンデザイナーのラッセルページ: Russell Page (1906-1985) が大きなコテージガーデンに変えたのです

Named from a surname of original owner : Culpeper.

Originally the garden was the castle's kitchen garden then while
Lady Ballie owned, it became a cut flower garden.

However, in 1980, a garden designer: Russell Page (1906-1985) transformed it into a large cottage garden.
午前11時から約1時間のガーデンツアーに参加しました。
女性の庭師の方が案内してくださいました。


We joined their garden tour which
started 11:00am, for about one hour.
A woman gardener guided us.
湖のような池: 'Great Water'
池でボートが運行しているのが見えます。(Map:⑨)
おもちゃでないところがすごい!
日本から来たばかりで、
いちいち広さに感動する自分がちょっと悲しい...


This Pond is Like a Lake:'Great Water'
I  can see a 
boat operating. (Map:⑨)
The boat is not a toy, it is great!
I had just come from Japan, so I am impressed by every large size,
which makes me a little bit sad.....
ブラックスワン!
ボートの名前も'Black Swan Ferry'
そういえば、お城のロゴにも組込まれています。
(白い)白鳥号だったら、なんとなくキッチュだけれど、
ブラックスワン号ならかっこいい?

Black Swan!
The  name of the boat is 'Black Swan Ferry'.
Oh! Yes! Their Logo-design includes it.
If it was 'White Swan Ferry', it could be kitch.
Black Swan is cool, isn't it?

たまねぎの花!: Allium: A. cristophii
日本では馴染みがあまりありませんが、
観賞用のタマネギで、英国では結構人気のように思えます

私も結構好き!この花を見つけると、
思わず写真を撮ってしまいます。
個性が強すぎて日本人にはあまり好かれないのかもしれません?

R は食用も観賞用も好きではありません。

下記はネギ属のWikipediaより

ギガンチウム (A. giganteum)、クリストフィ (A. cristophii) などの
大型の品種は立体的な花壇を設計するのに重要である。
豪華な紫色の花を咲かせる交配種がいくつか作出されているが、
中でもパープルセンセーション (A. hollandicum) は
人気があり、英国王立園芸協会 (RHS) より
Award of Garden Meritを授与された。


Flower is Onion! : Allium: A. cristophii
This ornamental onion is not familiar for people in Japan,
although it seems to be popular in Britain.
I like it too and when I find them
I photograph them in spite of myself.
Allium might be too strong a personality for Japanese,
so it might not be loved in Japan.

R hates onion and does not like Allium.

Below from Wikipedia about Allium.
Some Allium species, including A. cristophii and A. giganteum
are used as border plants for their ornamental flowers,
and their "architectural" qualities. 

Several hybrids have been bred, or selected,
 with rich purple flowers. 

A. hollandicum 'Purple Sensation' is one of the most popular and
has been given an Award of Garden Merit 
古い赤れんがに植物が伝わっているのは
欧風らしさを感じます。


I feel western style that plants climb on old red bricks.


きつねのてぶくろ:Foxglove 
この花から、英国を感じます。
日本でこの花が庭にあると、
イングリッシュガーデンに感じます。

私は 'きつねのてぶくろ' と覚えてしまったのですが、
一般的には 'ジギタリス' と呼ばれているのかもしれません。
私が聞いた 'きつねのてぶくろ' の話は、
「きつねが狩りをするときに、音をたてないように、
この花をてぶくろとして使用するから」
というものでした。
Wikipediaでは下のように学名の由来を説明しています。
ギリシャ語で「ゆび」を表すdigitalに由来する。
これは花の形が指サックに似ているためである。
コンピューター用語の
デジタル(ディジタル、digital)と起源は全く同じである。

種名のpurpureaは「紫」の意味。
園芸種には白やピンクの花色のものがある。
また、解説では

ジギタリスは別名をキツネノテブクロ(英名のfoxgloveの直訳である)という。
ヨーロッパ原産であるが、観賞用あるいは薬用に世界中で広く栽培される。
高さ1メートル前後で分枝しない。
西洋では暗く寂れた場所に繁茂し不吉な植物としてのイメージがある植物とされる。
いけにえの儀式が行われる夏に花を咲かせることから
ドルイド達に好まれると言われる。
魔女の指抜き」「血の付いた男の指」などと呼ばれていた地域もある。
メーテルリンクは、「憂鬱なロケットのように空に突き出ている」と形容している。
因にメーテルリングは『青い鳥』の作者です
英語のWikipedia : Digitalisでは、
また違う語源の説明がなされていて、おもしろいです。

いろいろな説があるというのは、人々が興味がある証拠ですね。
(ここで訳す気力がない私をお許しを!)
Foxglove 
I feel this flower is British.
If it is in a garden in Japan,
 I could feel the garden is an English garden.
I remember this is '
Foxglove',
although sometimes it might be called 'Digitalis'.
I heard a story of Foxglove  that when a fox hunted,
it uses theses flowers as gloves which does not make a sound.

If you are more interested in the reason of the name,
you could read  Wikipedia about Etymology in  'Digitalis'.
They are fun!
It has many etymologies, it is proof that 
people are interested in this so much,isn't it?





巣箱?
飾りなのか、本当に使用されているのか???

Nesting Box?
Is this is decoration? or do birds really use?
嬉しそうに咲いてますね〜。

The blossoms seem to be very pleased, don't they?
たんぽぽのような花
なんでしょうか?

The flower looks like Dandelion.
What is this?
不思議な国のアリスを思い出します。→ 
トランプの兵隊が薔薇をペイントしている場面、
ジョン•テニエル のイラストレーションです。
きっとこの薔薇の形は伝統的なものなのでしょう。

It reminds me of "Alice's Adventures in Wonderland".
There is an illustration:
'Cards painting roses red' by John Tenniel.→ 
I am sure that the shape is traditional.

かわいい!
Cute!

庭は斜面に作られています。
The garden is set on a hill.
鎌倉では藤の時期は終わっていましたが、
ここではまだ咲いています。

In Kamakura, the season of Wisteria has finished,
although here it still 
blossoms.
早朝、部屋から見た孔雀がここに!

Here is the Peacock which
I looked at early this morning.


カモフラージュされていることを
自覚しているのかもしれません。

She might know she is camouflaged.
広い庭の片隅できれいに咲いています。
These bloom neatly in the corner of a large garden.