2013年6月4日火曜日

我が家の薔薇 / Our Roses

今年、植え付けた薔薇です。

とはいっても、私達がしたことでなく、大家さんがしてくださり、世話も殆どしてくださっています。

花の数は多くはありませんが、とても大きな薔薇でびっくりしました。

秋にも咲いてくれるでしょうか?


Our Roses

This year, the roses were plated by our landlord and they have mostly looked after the roses. 

There are not many roses, although they are quite big, so we are surprised.

Will they blossom again this autumn?







ご近所の薔薇は、見応えがあります。

数、規模、姿形、色、とても素晴らしいです。

庭師さんがきちんと世話をしています。

さすが、プロの腕はすごい!


One of our neighbour's roses are wonderful!

The number, the scale, shapes and colours are very good!

A gardener has looked after them well.

The skill and technique of the professional are great!.



鎌倉文学館の薔薇、バラ、ローズ / Roses in Kamakura Museum of Literature


1) 友人 M / Friend M
鎌倉文学館
 Kamakura Museum of Literature
 

友人Mが我が家を訪ねてくれました(2泊3日)。

Mとは英国の英語学校で知り合いました。

出会った当時は日本の大学生だったMは、今では社会人となりました。

ですが、今年、彼女は会社をやめて英国に留学するそうです。

2日めの滞在時に、彼女と鎌倉文学館へ行きました。

館内では
太宰治 VS 津島修二』展 : 4月27日~7月7日
 (太宰治津島修二は同一人物です)
庭では
『バラまつり2013』(5月15日〜6月9日)
が開催されていました。

明るいうちに薔薇を見たいと思ったので、まずは庭へ行き、
その後、閉館まで館内見学及び『太宰治VS津島修二』展を見ました。

時間がなくて『太宰治VS津島修二』展は、駆け足に近い状態でした。

Rは日本語はわからないので、館内では内装、古き鎌倉のジオラマのミニチュアや写真などを見ています。
文学から相模湾を望む
The view is from the Museum to Sagami Bay.

Friend M

Friend visited us, for two nights three days.

I met her in an English language school in Britain when she was a Japanese university student. 

Now she has been working for a few years. 

However, she will leave her company and she will study in Britain this year.

While she stayed in our house, we went to Kamakura Museum of Literature.

The Museum has an exhibition "Osamu Dazai VS Shouji Tsushima" 
: 27th of April ~ 7th of July ( Osamu Dazai and Shouji Tsushima was the same person.),
and 
"Rose Festival 2013": 5th of May ~ 9th of June, in the garden. 

We would see roses in bright light, so first of all we visited the garden, and later inside until their closing time. 

We looked at the exhibition very quickly, it was not enough time.

R cannot understand Japanese, so usually he enjoyed their interior, the model of the old Kamakura, displays of photographs of old Kamakura. 



2) バラまつり / Roses Festival


双子の薔薇?
Twin Roses?


3)薔薇の名前 / Rose's Name
聖火:
(
作出者: 京成バラ園芸、 1966)

Seika:  ; Olympic Torch
(Bred by Seizo Suzuki /Japan, 1966)
'薔薇の名前'と聞くと、小説『薔薇の名前』/ 映画『薔薇の名前』: 
 "Le Nom de la Rose"を思い出します。(私は映画しか見ていませんが)

それと、私は、アニメの"マスターキートン"の17話:「バラの館」も思い出します。

文学館のバラ園には、それぞれの薔薇に名札があるので、それぞれの薔薇の名を知ることがきます。

その名を知ったあと、なるほど〜と思ったり、何故かな〜と思ったり.....、作成国のお国柄を感じたり....おもしろく感じます。

新種のバラを開発した人は、その名前をつける権利があると聞いたことがあります。

ロマンチックな話もありそうな気がします。
ローラ:
(作出者 : Meilland、フランス、1981)

Laura :
(Bred by Marie-Louise (Louisette) Meilland / France, 1981)
プリンセスアイコ:
(
作出者: 京成バラ園芸, 2002)

Princess Aiko : ★

(Bred by Keisei Rose Nursery /Japan, before 2002)

Rose's Name


When I hear 'Rose's Name', I think of a novel "The Name of the Rose" and a film "The Name of the Rose" .( I only watched the film.)

And also it reminds me of an animation  "Master Keaton", chapter 17: "A Mansion of Roses".

In the museum's garden, there are descriptions of the roses, so we can know their names.

After I knew them, I felt  'Indeed' or 'Why?' and somehow I felt nationality of countries of  the rose. 

It is fun!

I heard if a person makes a new rose, the person could name for that. 

I feel some roses had romantic stories.
レッドデビル:
(
作出者: アレクサンダー•ディクソン / イギリス、1967)

Red Devil :
(Bred by Alexander Dickson III / United Kingdom, before 1965)
彩雲 :
(
作出者: 京成バラ園芸、1980)

Saiun : 
(Bred by Keisei Rose Nursery /Japan, 1980)
つるブルームーン
(
作出者 Mathias Tantau, Jr./ ドイツ、1964)

Blue Moon or Blue Monday
(Bred by Mathias Tantau, Jr. (1912 - 2006)/ Germany, 1964)
ダブルデライト :
(作出者:  H.C.Swim &A.E.Ellis / アメリカ,1977)

Double Delight :
(Bred by Herbert C. Swim & A.E. & A.W. Ellis / United States 1977)
プリスタイン :
(作出者: Warriner/ アメリカ、1979)

Pristine :
(Bred by William A. Warriner / United States, 1979)
アルティッシモ :
(作出者: Delbard-Charbert / フランス、1966)

Altissimo :
(Bred by Delbard-Charbert/ France, 1966)
サプライズ:
作出者: Kordes / ドイツ、1989

Surprise:

(Bred by W. Kordes & Sons / Germany, 1989)

2013年6月3日月曜日

5月の植物 / Plants in May

1)庭で / In Our Garden
サクランボ
庭の桜の木にサクランボがなりました。
実って3日間で、様々な鳥とリスに食べられて消え去りました。

Cherry
The Cherry tree in our garden had cherries.
In three days, a few kind of birds and a squirrel ate them, 
then they have gone!

寝室から
新緑の季節だな〜と思わせる緑です。

From Bedr
oom
The green is so fresh.

裏庭の木に白い花が咲きました。
The tree in our back garden blossoms white flowers.

これ、な〜に?
きゃあ〜、シャクトリムシです!
生まれてはじめて本物を見ました。
本当にいるのですね〜!
シャクトリムシ:シャクガ科のガの幼虫


What is this?
WOW! This is a larva of  Geometer  moth.
I saw one for the first time.


2)散歩コースで / On Our Walk 
小判草(コバンソウ)
秋になると金色になり、花?が黄色になるので、
こう、呼ばれるようです。


KOBAN-SO : Biza Maxima
Japanese name : 'Koban' means Golden Coin.
The plant's flower(?) becomes yellow colour  in Autumn,
so the name comes from the colour and the shape of original coin:

below picture : from Wikipedia
黒いカラー?
初めて見る植物です。
実はここ、お墓の一角なので、

ちょっとこんな花が咲いていると気味が悪いです。
(手前は通常の白いカラー)


It that a black Calla Lily? 
This was the first time I had seen this plant.
Actually here is a part of cemetery, this plant makes me spooky.
(In the foreground is a normal white Calla Lily.)
富士山/ Mt.Fuji

2013年6月2日日曜日

2014年4月24日 - 新作 / New Work - 24th of April, 2014

リトグラフ工房 / Lithograph Studio

ブルーベリーの花をモチーフにした、新作を作っています。

いろいろな面で、実験をしています。

版作りを新しい手法でしたり、色の配色も無難にまとまらないようにしたり、楽しい実験。

結果も良いように思えます。

自己評価が甘いでしょうか?

とにかく、気に入った作品が作れているので、良いとしましょう!


Lithograph Studio
I am maiking new works with the motif of blueberry's flowers.

I am doing by way of experiment.

For example, I use a new method of making the plates and avoiding standard combinations of colours.

I enjoyed the testing out. 

I feel the results are good.

Is self-assesment optimistic?

Anyway, I could make my favourite work, it is good!







鎌倉山の鯉のぼり / Koinobori: Carp Banner in Kamakurayama


From Wikipedia  : below
Children's Day takes place on May 5. Landscapes across Japan are decorated with koinobori from April to early May, in honour of sons and in the hope that they will grow up healthy and strong.

風に泳ぐ鯉達
Koinobori are swimming in the Wind.
私がこの鯉のぼりを最初に見たのは、3月の終わりくらいでした。
バス停に向かう道筋の家にありました。
わ〜もう、鯉のぼりが!とびっくりしましたが、こうしてブログに載せるのは6月。
時が経つのは、本当にはやいです。
撮影は4月23日です。
When I saw them first time, it was the end of March.
They were displayed between our house and the bus stop.
I was surprised, WoW!  Koinobori was already here!, 
although I put these photographs in my blog in June.
Time goes quickly.
I took photographs of them 23rd of April.

鎌倉山倶楽部 / Kamakurayama Club

引っ越しのお手伝いのお礼に、姉Yを'鎌倉山倶楽部'のランチに招待しました。

Yなくしては、引っ越しができませんでした。

本当にありがとう!!!

My sister Y helped our moving so much!

Then we brought her to  'Kamakurayama Club' for a 'Thank You Lunch'.

We could not move without Y.

Thank you so much to her.
門構えにちょっと緊張します。
The gate is imposing.


でも、建物は仰々しさを感じさせないので、ほっとします。
However, the house is normal so I can relax.
今日は二階の洋間でランチ。
部屋からの景色です。

Today, we had lunch upstairs in the western room.
This view is from the room.

美しく、美味しいお料理
Beautiful and Delicious Dishes.


蓋の柄は東海道五十三次の宿場
53個もこのお椀があるのでしょうか?
すっすごい!

The Design of the lid shows one of '53 Stations of the Tokaido
Do they have 53 bowls in this series?
It is great!

Wikipedia about '53 Stations of the Tokaido' : below
The 53 Stations of the Tōkaidō (東海道五十三次 Tōkaidō Gojūsan-tsugi) are the rest areas along the Tōkaidō, which was a coastal route that ran from Nihonbashi in Edo (modern-day Tokyo) to Sanjō Ōhashi in Kyoto.






この鴨3切れのための鍋料理。
贅沢〜〜♥!

The Nabe is only for three pieces of duck.
Luxury~~♥!
たけのこごはん。
Bowl of Boiled Rice of Bamboo shoots and Miso Soup.


部屋を移動してお茶とデザートをいただきました。
We moved to the sun room and then had tea and sweets.


こうもりの柄 
ヨーロッパではあまり良い印象ではなく、
不吉さがありますが中国では縁起もの。

ウィキペディアでは
"中国では、コウモリ(蝙蝠)の「蝠」の字が

「福」に通ずることから、幸福を招く縁起物とされる。"
と、説明されています。

Design of Bats

Bat is an animal of ill owen in western culture or world,
although the animal is a bringer of good luck  in China.
Below : Japanese Wikipedia
"In China, a character of  '蝠': bat is similar to a character '福' : happy, 
so it is assumed a mascot causing happiness." 
お料理の待ち時間を楽しませるための巣箱
私が見た時はシジュウカラが使用しているようでした。

The bird box is for customers who enjoy looking at birds 
while we wait for dishes.
When I saw it, Japanese tits were using it.
追記: 2015年訪問は下記
Postscript : Visit in 2015; below