2012年8月17日金曜日

本ー『氷菓』米澤 穂信 / Book- "HYOUKA" by Honobu Yonezawa


Now the English title of "Hyouka" is "The niece of time".
(From Japanese Wikipedia)

You can read the detail about this book in English by English Wikipedia.
氷菓米澤 穂信 作/ 角川書店 /2001)
HYOUKA ; Ice cream or Ice-lolly in Japanese
 (Honobu Yonezawa / Kadokawa Shoten/2001)



1) アニメの影響 / Animation Effect on Me

図書館に予約し、3ヶ月以上たって、やっと、『氷菓』が手元に廻って
来ました。

その間に、私はアニメの方を見てしまいましたので、本を読んでいる間に、登場人物の声が頭の中に聞こえていました。

そのうえ、時として、アニメの場面さえ浮かび、自分の妄想を自分の手で払いのけたくなるくらい、鬱陶しいかぎりでした。

この現象は、私にとっては好ましくないので、アニメを先に見てしまったことを
後悔。

そう、アニメが悪いわけではなく、順番を間違えた私が悪かったのです。

ただし、主人公、折木奉太郎の声を担当する中村 悠一氏の声は、
気にはなりませんでした。

中村氏は
"君に届け"の'真田 龍'、
"世界一初恋"の'羽鳥 芳雪'、
"しろくまカフェ"の'グリズリー' 
など、私の好きなキャラクターを担当しているので、悪い印象がないのかもしれません。

まあ、それでも、最初に本を読む時は、声質が洗脳されていない状態の方が良いでしょうね。


アニメの『氷菓』
Animation of HYOUKA 


画像は下記より/ Picture from
http://en.wikipedia.org/wiki/Hyōka


Animation Effect on Me

I reserved this book about three months ago, finally I have got it!

Before the book arrived, I watched the animation of  "Hyouka, " so while I read it 
I could not stop listening to the characters's voices in my head. 

Moreover, sometimes I had got the animation scenes in my head, I wanted to forget them.

 I really regretted  watching the animation before reading the original book.

Oh! Yes! I do not think the animation is bad, I think my sequence is wrong. 

The voice of the main character, Houtaro Oriki is played by 
Yuichi Nakamura, I do not mind his voce.

He acted in other animated characters, for example,
'Ryu Sanada' in "Kimini Todoke : Please reach!", 
'Yoshiyuki Hatori' in "Sakaiichi Hatsukoi : Greatest First Love"
'Grizzly' in "Shirokuma Cafe: Polar Bear's Cafe."

I like the characters so I might not have negative feelings about the voice.

Well, anyway, it is the best that I first read a book, I should not be brainwashed about characters by the sound of voice. 



2) 本の『氷菓』 / The Original Book

アニメの悪影響はありましたが、『氷菓』は、思ったよりも、おもしろく、楽しく読ませていただきました。

この本は、"古典部シリーズ"の1話であり、
第5回角川学園小説大賞ヤングミステリー&ホラー部門奨励賞受賞作(2001)でもあり、作者のデビュー作であります。

私は、『氷菓』を読んでいて、ちょっと古めかしい、ノスタルジックな雰囲気を感じました。 

何となく、私としては、夏目漱石の『坊ちゃん』を思い出すのですよね〜、主人公の性格はかなり違うのに....不思議.....。


高校生で、ものぐさな主人公、折木奉太郎が姉の勧めで古典部に入ります。

古典部の仲間とともに、または、仲間のために、他愛無い謎ときをします。

この本では古典部の文集『氷菓』にまつわる謎ときが主軸となります。


省エネ気質の主人公の名前が奉仕の奉を使用して、'奉太郎'。

その気もないのに、何故だか、結局、奉仕労働、奉仕頭脳労働をしてしまう.....

ホウタロウというひびきも、ふらふらしている印象で、良いですね。

他にもたくさん、言葉遊びがあって、『氷菓』のオチも言葉遊び。

ただ、'氷菓のタネアカシ'については、かなり初期の段階で気がついてしまったので、その驚きはありませんでした。

むかし、昔、榊原 郁恵 (1956~)さんという歌手兼女優がいまして、
彼女の歌のフレーズに、

アイスクリーム
ユースクリーム
好きよ!

というのがあるのです。

その歌の題名さえも、忘れてしまっていますし、他の部分は全く覚えていません。

にもかかわらず、この部分だけ鮮明に記憶にあったので、
'氷菓のタネアカシ'に大変役立ってしまったのでした。

(因に、
1)榊原郁恵さんは、ピーター•パンの舞台で有名だったと思います。
2)英国にも
    I scream, 
    You scream, 
    We all scream, 
    for Ice cream
    という言葉遊びの歌があります。)


『氷菓』は、推理お遊びの本です。

軽さが故に人気があるように思います。

推理小説とは、結局、推理ゲームなので、遊びの感覚が大切なのかもしれません。

この作家は、自分自身も遊び心を忘れずに創作しているように思いますから、推理小説はあっているように思います。

推理小説を真っ正面から書いている方からすれば、『氷菓』は
その領域にも入らないお遊び小説かもしれません。

ですが、そのお遊び感覚が多くの人に好かれているのですよね。

でも私は、もうちょっと生真面目に?書かれたであろう、
折れた竜骨』のほうが、好きです。


米澤 穂信氏の『折れた竜骨』については、下記。



The Original Book

Although the animation distracted me, I still felt the book was interesting and 
I enjoyed reading it more than I thought. 

"HYOUKA" is the first book of the series "Classic Japanese Literature Club", it was awarded the fifth Kadokawa  Gakuen Prize for Young Mystery and Horror, Prize of Encouragement (2001) and it was the first novel by Honobu Yonezawa.

While I read "HYOUKA"  I felt the atmosphere is a little bit quaint and nostalgic.

Somehow it reminds me of Natsume Souseki's "Botchan," although 
I wonder why, given that  the main characters' personalities are quite different. 


The main character Houtaro Oriki is a high-school student,  who does not have any motivation for anything, although he did join a 'Classic Japanese Literature Club' on his elder sister's recommendation. 

He has succeeded in solving everyday puzzles, with, or for, other club members. 

In the book, there is a central riddle about  "HYOUKA",  which is a collection of compositions by Classic Japanese Literature Club members. 


Houtaro's personality is lazy,  which means if he does not have to do something, 
he would not do it, and if he must do something, he would do it the shortest possible way.

However, in his name 'Houtaro' : '奉太郎' ,  奉 means volunteer or service, in Japanese. 

Then although he would prefer not to do something, somehow he could be 
a volunteer or helper after all. 

Moreover, the sound of his name is easy going, it is fine for me!

There are many word plays and he solution to the central riddle of  "HYOUKA" is another play on words.

However, I realized the secret of  "HYOUKA" soon after beginning, so I could not have enjoyable amazement about it. 

 Ikue Sakakibara (1956~) was a singer and an actress. 

One of her song has the words below, 

I scream (I SUKURIMU ; ICE CREAM)
You scream (YU SUKURIUM)
Sukiyo (I LIKE YOU)
(They are Japanese word game, so it is difficult in English. )

I forgot the title of the song and any other words, I only remember these words clearly,  which worked well in the disclosure of the secret of  'Hyouka.'

(By the way, she played Peter Pan which was very popular. )


This book is a playful mystery. 

I think the light taste might be popular.

The mystery novel is a guessing game, so it is important that it is playful. 

I feel the author enjoyed making the story with a playful mind, so he suits mystery.

However, I like  "Oreta Ryukotsu : The Broken Keel" much more than this book and 
I guess he wrote "Oreta Ryukotsu" a little more seriously than this book. 


I wrote about another of  Honobu Yonezawa's books "Oreta Ryukotsu : The Broken Keel."

2012年8月16日木曜日

こふくー8月15日 / Kofuku-15th August


お盆に、母がやって来ています。

なので、こふくさんへ行きました。

In Japan, there is Bon Festival, so my mother came to stay with me.

Today we went to Kofuku restaurant.
 いつも撮り忘れる看板を今日は撮影!
Always I forget to take a photograph of their sign.
Today, I did!

この過程が好き!
I like this path!

到着したのは、午後5時半すぎ。
It was nearly evening when we arrived.

写真右下に豚ちゃんの蚊遣器(かやりき)
きっと引き戸の開閉め時の蚊の侵入を防ぐためでしょう。
こういうこふくさんの気遣いに関心します。

 To the right of the door there is a 'pig' container for a mosquito coil;
in Japan it is traditional to use a pig-shaped vessel to hold 

a smoking mosquito coil, to drive away mosquitos.
I think when people open and close the sliding doors, 
it prevents mosquitos coming in.
Again, I feel admiration for their care. 

他のお客様の席
Other customers' table.

夏の庭
Summer Garden





久しぶりに日本酒をいただく。
冷やです。
I haven't had Sake for a long time.
This is cold Sake.

今日のお料理の一部
Some of Today's Dishes
♥ 日本酒にあう〜!
♥ They suit Sake 
予約時に、シェフのRさんに前回同様に、
ハモをリクエストしました。
前回は、ハモの湯引き梅肉和え、
今回は、ハモのくず寄せです。美味しかった!


When I booked for tonight,

I requested Hamo: Daggertooth pike conger  from chef R san.
上品な味の鮭の西京焼と
日本料理は、季節の先取りですよね!

Delicate tasting Salmon with gentle miso taste,
and Chestnut!
Japanese cuisine takes advantage of the season, doesn't it?

なめらかなで品の良い、なめろう
Smooth and good quality Namero : Fish Tartar. 

ハモのお寿司〜〜!
Hamo's Sushi~~!

カシスのシャーベットと、お手製のわらび餅。
夏の甘味ですね〜!

デザート、いつもは一つですが、今日は二つ。
母を考慮してくださったのだと思います。
ありがとうございます。


Cassis Sherbet and hand made - Warabi-mochi
They are summer sweets, aren't they!

Dessert usually is one sweet here, although today we have two.
I guess they considered my Mother.
Thank you!

今日も、美味しくいただきました。

ありがとうございました!

母も喜んでくれたので、ホッ!

もしかしたら、今日が、9月の手術前に来れる、最後だったかも......。

9月の手術をすると半年ほどは、ここに来れません。

寂しい〜!


We really enjoyed  Kofuku's dinner, today, too.

Thank you for your delicious cooking!

I was relieved that my Mother was so pleased there.

Maybe this was my last visit here before my operation in September. 

After the operation, I will not be able to come for about six months. 

Sa~~d!

2012年8月15日水曜日

ゴールデングリーンの野菜8月13日 / Golden Green's Vegetables - 13th of August


ゴールデングリーンの野菜
Golden Green's Vegetables 

感謝!

ゴールデングリーンの野菜が届きました。

到着直後にトウモロコシを生でひとかじり!

「あま〜〜い!」

次に、オーヴンで焼いて。

「おいしいね〜」

を母と連発して、いただきました。

にんじんの葉もおすすめの料理方法で、ふりかけ風に。

真っ赤に熟すまで木になっていたトマトは、そのままで。

トマトの香りがしっかりして、これも甘い!

野菜からたくさんの元気をいただいたように思います。

他の野菜をいただくのも楽しみです。

炎天下に働く、彼らに感謝!!!

彼らの仕事は下記でも説明しています。
今期初めての配達/ First Parcel This Season


Thank you!

Golden Green's vegetables arrived.

Just arrived, I immediately began nibbling corn.

「Swee~~~t!」

Next I baked the corns, and ate them with my mother.

A few times, we said

"Oishi - ne : delicious, isn't it? "

I cooked the carrot's leaves by their recommended method.

It became Furikake type : seasoned powder for sprinkling over rice.

Tomatoes had ripened to be very red, and finally they harvested them.

The tomatoes were ready for eating.

Their smelled was pure tomato and they tasted sweet, too.

I felt these vegetables gave me (or us) a lot of vigour. 

I am looking forward to eating the others. 

Thank you to you, who work under the strong sun.

Thank you again!!!

You can read about Golden Green in 
今期初めての配達/ First Parcel This Season

2012年8月14日火曜日

カドフェルと12世紀の城 : Cadfael and Goodrich Castle


カドフェルシリーズについて下記でも書いています。
I wrote about The Volume of Cadfael Series below too.




1) 最終巻 / The Last Volume of Cadfael Series

ついに、カドフェルシリーズの最終巻を
読み終わってしまいました。
寂しい........
心は12世紀英国へ飛ぶ.........

At last I finished reading the last volume of the Cadfael series.
I feel sad........
My mind travels to Britain in the 12th Century......  



A.きっかけ / Story Setting 

この短編集は、1巻の『聖女の遺骨求む』以前の話で、構成されています。

第1話  'ウッドストックへの道 (1985)' では、
十字軍戦士であったカドフェルが、修道士になるきっかけと、
英国に '無政府時代' (1135-1153)をもたらした
 'ホワイト シップの遭難(1120) とを上手にからませています。

'ホワイト シップの遭難'で、世継ぎのウィリアム王子が亡くなり、
いとこ同士の女帝マチルダとスティーブン王の間で
王位継承争いが起きるのです。

この争いの期間が  '無政府時代'  (1135-1154) になります。

彼ら自身の間では終結は見られず、女帝マチルダの息子が次の王となることで、この争いが終わります。

カドフェルシリーズは、この戦いの終結までには至らずに、終わってしまいます。

王位継承争いは血族間の争い、これは、長い歴史をもつ、
どこの国にも、ありますね〜。


ホワイトシップの遭難(1120)
The White Ship sinking.(1120)


画像は下記より / Picture from 
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホワイトシップの遭難


Story Setting 

The last book is 'Collected Short Stories (1985)' and the stories are set before the first book of the series, "A Morbid Taste for Bones."

The first short story is 'A Light on the Road to Woodstock.'

This story explain how Crusader Cadfeal became 'Monk (Brother) Cadfeal' following on from the sinking of the 'White Ship'(1120) and 
the ensuing  'The Anarchy'(1135-1153).  

The Cadfeal series finished before the end of  'The Anarchy'.

The wars about the right of succession were usually between blood relations. 

We know it  happened in a lot of countries which have a long history, don't we?


'ウッドストックへの道' p.19より
中:十字軍戦士カドフェル
イラストレーション:クリフォード•ハーパー
彼の原画 ('A RARE BENEDICTINE,1988 ') はカラーです。

From 'A Light on the Road to Woodstock.'p.19
Middle:  Crusader Cadfeal
Illustration by Clifford Harper
His original ('A RARE BENEDICTINE,1988') was coloured. 


B.お話と歴史 / Story and History 

『背教者カドフェル』を読んでいた時に、
 グッドリッチ城 (Goodrich Castle のことを思い出しました。

カドフェルの息子のオリヴィエが捕らえられていたお城は、
グロセスターサイレンシスターの間にあります。

両方の街とも実在しています。

グッドリッチは、グロセスターの西にあり、カドフェルの修道院があるシュルーズベリ: Shrewsbury から100km ほど南に位置します。

イングリッシュヘリテッジのwebで場所がわかります。(下記)


1101年から、このお城はあり、その後手を入れられて現在に至ります。

本当の歴史上も、女帝とスティーヴン王の戦い(無政府時代)にかかわっていました。

女帝側についた、彼女の異母兄、グロスター伯(1100年前 -1147)が、 '無政府時代' グッドリッチを所有していました。

お話に出てくるグロスター城とはグッドリッチのことかも〜
と期待してしまいますが、どうなのでしょう???


詩人のウィリアム ワーズワース(1770-1850)が
ヘレフォードシャー(Herefordshire) で、最も高貴な遺跡」
と賞賛しました。
2006年撮影

It was praised by William Wordsworth (1770-1850) as the
"noblest ruin in Herefordshire"
My Photograph in 2006


Story and History

When I read  "Brother Cadfael's Penance", 'Goodrich Castle' came to my mind. 

Cadfael's son, Oliver  was caught in a castle which was set between Gloucester and Cirencester.  


'Goodrich Castle' stands to the west of Gloucester, 100km south of Cadfeal's Monastery in Shrewsbury. 

You can see the setting of the castle in English Heritage website: below



The castle has been there since 1101, and it has been repaired more than once.

This castle was related with 'The Anarchy' in real history. 

Robert, 1st Earl of Gloucester (before 1100 -1147) was the half-brother of Empress Matilda and he had stood on her side in 'The Anarchy.' 

He held 'Goodrich Castle' at that time. 

I hope the Gloucester castle in the story is 'Goodrich Castle'!??



C.  私の話 とサイレンシスター
      My Story and Cirencester 

私事ですが、私の作品が、グループ展 : Setting Out 2008
選ばれました。(大学内より2名選抜、全英から約30名選抜)

Setting Out 2008は、ロンドンとサイレンシスターで開催されました。


なので、お話の中でサイレンシスターが出て来た時は、
懐かしかったです。
これはロンドンでの写真。
残念ながらサイレンシスターでの
写真はありません。

Contemporary Ceramics Gallery 
in London Feb. 2008
Unfortunately I do not have photograph 
in Cirencester.

My Story and Cirencester 

This is my story, in that my work was selected for

So when I found 'Cirencester' in the book, I felt I miss there.




2) グッドリッチ城 / Goodrich Castle

英国でまだ学生をしていた2006年、グッドリッチ城を訪ねました。

写真は、そのときに撮影したものです。

季節は冬ですが、お天気が良いので、ちょっと夏に見えますね。

ですが、周囲の木々を見れば、葉がないので、冬であることがわかります。

当時私はイングリッシュ ヘリテッジ/ English Heritageの会員でした。

会員費を払った後、English Heritageのサイトは無料になります。

今もグッドリッチ城はEnglish Heritageによって管理されています。



Goodrich Castle

I took these photographs when I was a student in Britain and visited there in 2006.

It was a sunny day, so it looked like Summer, didn't it?

However, when you look at the trees around the castle they do not have leaves, so you can see it was winter.

At that time I was a member of English Heritage

After paying annual membership fee, entry is free to all English Heritage sites. 

 Goodrich Castle is still managed by English Heritage.


楼門と舗装道路を通って守備塔(ゲートハウス)に到着します。

The gatehouse is reached by an exposed causeway covered 
by the barbican.


砂岩が露出、その上にお城が建っています。
The castle stands on a rocky sandstone outcrop.


廃墟は時として陰鬱な雰囲気があったり、
居心地が悪かったりしますが、ここは違いました。
Sometimes  ruins have a gloomy atmosphere and 

can be uncomfortable,
although here was different. 


内部
ハリーポッター』の動く階段を思い出します。

Inside

It reminds me of  the moving stairs in "Harry Potter."
お城の教会 (チャペル) のステンドグラス
Stained glass window in the Castle Chapel.



東側
East Side 

River Wye : ワイ 川を臨み、砂岩が露出している高台に
グッドリッチ城は建っています。
Goodrich Castle stands on a high rocky sandstone outcrop overlooking the River Wye.




From Goodrich Castle to River Wye