2012年12月13日木曜日

❶リハビリ-北鎌倉 / Rehabilitation - Kitakamakura


1)  紅葉 / Autumn Colour 

予定では午後であったリハビリが、その朝、突然電話があり、できれば、午前11時にしてほしいと言われたので、私には可能なことでしたので、11時にしました。

湘南鎌倉人工関節センターは、JR大船駅とJR北鎌倉駅の間に位置しています。

なので、 私達は、はやめに出かけ、北鎌倉の円覚寺の紅葉も、門前だけですが、見ました。

Autumn Colour 

The rehabilitation was scheduled for this afternoon although they called me suddenly this morning to see if I could get there for 11:00am.

Shonan Kamakura Joint Reconstruction Center is between JR Ofuna Station and JR Kitakamakura Station.

So I went out earlier than planned with R and we looked at Autumn Colour just in front of Engakuji -Temple .


円覚寺
Engakuji -Temple 







北鎌倉駅前の池
This pond is in front of Kitakamakura Station.


2) 珈琲 / Coffee 
 "Kitakamakura Belltime Coffee"
ここの珈琲豆は自家製焙煎です。
This shop roasts their own coffee beans. 
"北鎌倉ベルタイム珈琲"で、珈琲も飲み、豆も買う事ができました。
以前、このお店で豆は買った事がありましたが、
珈琲を飲んだのは初めてでした。
Rはお店に来た事自体が初めてでした。

We had cups of coffee in "Kitakamakura Belltime Coffee" shop 
and bought some coffee beans. 
I bought coffee beans here before, 
it was the first time I had a cup of coffee here. 
R's first visit today.

どんな珈琲を選んでも一杯280円で、飲ませてくださいます。
すごい!嬉しい!
私は「鎌倉五山」というブレンドをストレートで、

いただきました。
 まろやかでバランスがとれている味です。
ミルクはRが全部使いました。
Rは「モカシダモ」。

 A cup of coffee is only ¥280 and 
you can choose any coffee beans,
it was great! and glad!
I had "Kamakura-Gozan" blend without milk or sugar.
The taste is mild and good balance.

R used all my milk.
He had "Mokashidamo" with sugar and milk.

藤沢に行く / Go to Fujisawa


1) 藤沢へ / To Fijisawa

賃貸の初期には、敷金、礼金、紹介料(手数料)、引っ越しなどの費用が着いてまわります。

今日はその準備のために藤沢の銀行へ行きました。

鎌倉から藤沢へは、土地の雰囲気を、見るためにバスを利用しました。

この路線は、2008年の時にも試したものですが、記憶もあまり残っていなかったので再度使用しました。

銀行の用事をすませ、さてさて、お茶の時間です。

ミミロータスのオーナーが学んだという「ディンブラ」に行きました。

「ディンブラ」は、紅茶研究家の磯淵猛氏が経営しています。

このお店も、以前一度行った事があります。

店構えは、ちょっと入る気を失わせる趣なのですが、垢抜けていないところが、地方都市の店として個性があるといえば、あるのでしょうか?
「ディンブラ」の看板代わりの旗
"dimbula"'s Sign is a flag.

To Fijisawa

When first renting a house in Japan it is necessary to have money for deposit, thank-you money, agent fee and moving costs.

Today we went to Fujisawa to check on our money.

We used a bus from Kamakura to Fujisawa to look at the environments.

The route was the same as when we went there by bus in 2008. 

We finished bank things and now was a good time for tea. 

I heard the owner of  'mimi-Lotus' learned about tea from 'dimbula' : they say  the owner of 'dimbula' , Takeshi Isobuchi is a researcher of English tea.

We had been to 'dimbula' once before. 

Again the out-side of the tea room is not so attractive which made me a little depressed.

It is not sophisticated, although I think they might have their own personality as a shop in this  local area. 

素っ気ないビルの雰囲気を暖かなものにしようとする
お店の努力が伺われます。
I feel that their effort in the decoration makes 

a warm atmosphere in a dull building.

Rはジンジャーミルク、
私はスパイスティ(マサラティ?)


R has a pot of ginger milk tea.
I have a pot of spice tea (masala tea?)

Rは相変わらず、食欲旺盛で、
スペシャルセット:
チキンのホットサンドイッチとフルーツワッフル、サラダ
を食べました。


R has a vast appetite as always, so he has 
Special Set :
Chicken Hot Sandwiches, Fruit Waffle and Salad. 

ここで 自分たちにむけてのクリスマスプレゼントを買いました。

それはクリスマスの日に包装をあけるつもりです.....。

We bought Christmas presents for ourselves.

They will be opened on Christmas day.


2) 鎌倉へ / To Kamakura

鎌倉へは、江の電を使用しました。

一番前の席を確保しました。

鎌倉からの江の電では、なかなか一番前の席にすわるのは難しいですが、藤沢からならまだとりやすいのかもしれません。
To Kamakura 


To Kamakura

We used Enoden when we returned to Kamakura.

We got the front seats. 

In their Kamakura station, it is quite difficult getting them, although it might be easier in Fijisawa Station. 

Rは信号が好きなので、この写真を撮りました。
R took this photograph, he likes signals.

途中から見習い運転士さんに交換しています。
彼もドキドキしているでしょうけれど、私達もちょっとどきどき!

 Halfway, the train driver changed to a trainee.

I think his heart beat quickly, and ours too!

こんな風景は江の電ならですね。
The views are very Enoden.
車が江の電の線路の中に入っています。
どいて〜〜! 

A car on the track.
Go Away~~!
あっ!江ノ島!
Oh! Enoshima Island!





車内にはこんなかわいい案内が!
In the train, there is a lovely electric guide board! 

もうすぐ鎌倉です〜!
Kamakura is very soon!
江の電鎌倉駅はJR西口にあります。
Enoden Kamakura Station is next to 
the West Exist of JR Kamakura Station.

2012年12月11日火曜日

メメント•モリ-藤原新也/Mémento-Mori - Shinya FUJIWARA

メメント•モリ  
 藤原新也 (1944 ~) : 作、写真

三五館 , 2008
左:英語版 / 右:日本語版

(日本語初版1983)
 

 Mémento-Mori  

Shinya Fujiwara (1944 ~) : author and photographer
Sangokan, 2008 / Left : English Edition / Right : Japanese Edition 
(Japanese First Edition in 1983)

今夏、藤原 新也 (1944 ~) 氏の『ディングルの入り江』(集英社、1998)
『風のフリュート』(集英社、1998)
を読みました。それにはついては下記
『ディングルの入り江』,『風のフリュート』そして2006年のアイルランド旅行/ "Dingle In...

そのときに、この作家の代表作と言われる『メメント•モリ』を知り、最近、図書館で借りました。

藤原氏が旅をした写真集で、彼の研ぎすまされた言葉が添えられています。

内容を殆ど知らずにページをあけたので、その衝撃は強く、読後はしばらく
ぼ〜っとしてしまいました。

この本の中には、生と死がぎゅっとつまっているので、自ずと生と死が隣り合わせに感じられます。

ウィキペディアには
"メメント・モリ(memento mori)は、ラテン語で「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」という意味の警句。
を記憶せよ」などと訳される。
芸術作品のモチーフとして広く使われ、
「自分が死すべきものである」
ということを人々に思い起こさせるために使われ、日本語直訳では
「死を思え」、
意訳では「死生観」と言える。"
とあります。


ほやほやとした生活をしている自分にカツッ!を入れるために、人生の中で、何度となく、ページをめくる本として、購入をしました。

英語版も出ていたので、そちらも購入。

少しは、私の人生も引き締まるかしら?

ウィキペディアには他の説明文も載せています。
"古代ではあまり広くは使われなかった。
当時「メメント・モリ」の趣旨は carpe diem今を楽しめ)ということで、
「食べ、飲め、そして陽気になろう。我々は明日死ぬから」
というアドバイスであった。
ホラティウスの詩には
Nunc est bibendum, nunc pede libero pulsanda tellus.
今は飲むときだ、今は気ままに踊るときだ)とある。"

緊張と弛緩の繰り返しがあって、楽しい人生なのかもしれないと、今は、思う私です。





Mémento-Mori - Shinya FUJIWARA


This summer I read "Dingle Inlet" (1998) and "Flute of Wind" (1998) 
by Shinya Fujiwara (1944 ~),below.

At that time I knew of  "Mémento-Mori"(1983) and recently I borrowed it from Kamakura Library.

It is  a book of photographs taken by the author on his trips and the photographs are with his severe and pure words. 

I did not know about the contents, then I opened the book, so I was quite shocked and was in a daze for a while after finishing the book. 

Life and death are jam-packed in this book, so automatically I feel they are so close to each other.

According to Wikipedia about "Mémento-Mori",

"Memento mori is a Latin phrase translated as "Remember your mortality", "Remember you must die" or "Remember you will die".

It refers to a genre of artworks that vary widely but which all share the same purpose: to remind people of their mortality, an artistic theme dating back to antiquity."

I decided that I would buy it because I would occasionally give myself a sharp reminder in my peaceful life by turning some pages of the book.

I found the English edition, so I bought it too. 

Will my life change?

According to Wikipedia about  "Mémento-Mori" in Japanese,

"Memento mori is 'Carpe diem'  which is a phrase from a Latin poem by Horace"

According to Wikipedia about  'Carpe diem' ,

"Seize the Day, putting as little trust as possible in the next (day)", and the ode says that the future is unforeseen, and that instead one should scale back one's hopes to a brief future, and drink one's wine."

For now, I think that life should have repetition of relaxation matched with stress then life is more pleasant.