2012年7月14日土曜日

5) 東京-27日-現代美術館(屋内-part 1) / Tokyo-27th-Museum of Contemporary Art Tokyo (Inside - part 1)

1) 1階の通路で
   In the Passage on the Ground Floor
2)トーマス•デマンド展 
   Thomas Demand Exhibition
   A. トーマス•デマンド  /  Thomas Demand 
   B.その理由 / His Reasoning 
   C. 現代美術のコンセプト  / Concept of Contemporary Art
   D. ちらし、表と裏 / Front and Back of  Leaflet
   E.み〜んな、紙でできている! /  Everything  Made of Paper!
      a. 洞窟  Grotto (2006) / Grotto (2006)   
      b.大統領 Ⅰ / Presidency  (2008)
3) 3階の通路で 
    In the Passage on Second Floor
   A. 日常生活を顧みる/ Reviews Daily Life
   B. 常設展示物 / Permanent Collections
     a. 私の好きな作品 / My favourite Work
     b. 10脚の椅子  / 10 Chairs


1) 1階の通路で
   In the Passage on the Ground Floor
通路にある作品は撮影OKと思って撮影しましたけれど....?
良いのですよね?

I thought it is OK taking a photograph in the passage which is 
a public area. 

It is ok to take photographs, isn't it?
ロッキングマンモス (2005)
ヤノベ ケンジ作
Rocking Mammoth (2005)
by Kenji Yanobe
外の作品を通路から
The Work From the Passage.





2)トーマス•デマンド展 
   Thomas Demand Exhibition
A. トーマス•デマンド  /  Thomas Demand 
トーマス•デマンドは、 ドイツの作家で彼の大きなスタジオは
ベルリンにあります。

彼はある事件の写真をもとに、紙で実物大の模型を作成。

その模型を撮影し、実物大にプリントしたものを彼の作品
として公表します。

その模型は撮影後、廃棄されます。

彼の制作は、社会的事件をもとにしているので、私は彼を
社会派のアーティストだと思っています。

ジャーナリスト系の方に、より受け入れやすく、理解され
やすいアートでしょうね。

記事のネタとしても、彼らには書きやすいかな?

Thomas Demand 
Thomas Demand is a German artist and his big studio is
in Berlin. 

He makes a paper model from a photograph of an event. 
Then he takes a photograph of the model. 

The photograph becomes his art work. 

Later the model is destroyed.

I think he is a social artist, because his initial motivation 
starts with a social situation. 

Then journalists accept and easily understand his art works. 

They can quickly write their articles about his work, can't 
they?

ガイド番組
有名学芸員であり、この美術館のチーフ学芸員でもある
長谷川祐子さんのガイド番組があります。

説明がわかりやすく、作品も紹介され、作品の実際の大きさ
もわかりますので、お時間がある方は
こちら :  http://www.curatorstv.com/video/122001
(ログインが必要です) にアクセスしてください

'Guided Tour' film
A popular curator, Yuko Hasegawa is the Chief Curator of this 
museum for now. 

She has a guided tour about the exhibition in a film. 

Unfortunately it is only in Japanese, although you can see 
his works and you will understand the real size. 

If you like, you could see it in this : 
http://www.curatorstv.com/video/122001 (you need to login)



B.その理由 / His Reasoning 
下の写真の窓が見える二階で、'デマンドのトーク番組' を
見ました。

これを見るとより一層理解が深まります。

逆にいうと、こういった説明がないと、作品の意図は理解でき
ません。

理解のための何らかの予備知識が必要です。

デマンドの理想からすれば、彼の作品だけをみて理解して
ほしいのかもしれませんが、それはとても難しい.....

作品を見る前にしろ後にしろ、理解するためには
'その理由':'作品のコンセプト' を知ることは必須。

私としては、作品そのもののパワーとか、美しさ、おもしろさ
コンセプトよりも優先ですが、コンセプトに興味がわき、
作品を見直す事もたびたびあります。

デマンドの作品もそれにあたります。



His Reasoning
In the above photograph, you can see second floor 
windows. 

There I watched a program of 
'Thomas Demand's Talking' . 

After watching it, I understood his work more than before. 

Conversely, I did not understand the intention of his work 
enough, without explanation from the program. 

I needed prerequisite knowledge about his work for my 
understanding.

Demand's ideal might be that people just look at his work, and 
understand his thoughts or ideas. 

However, I think it is very very difficult :  we need to know his 
reason, his concept, to understand the work whether 
after looking at the work or before. 

In my view, the power, the beauty and the interest of works 
take precedence over the concepts. 


However, often after I know the concept I look at the work 
again and discover new merits or I reconsider the work. 
Demand's work is like that. 



C. 現代美術のコンセプト  
    Concept of Contemporary Art
現代アートの場合、'作品それ自体' プラス 'コンセプト'が重要
です。

コンセプトもアートの一部なんですね。

コンセプチュアルアートと呼ばれる作品は、コンセプトが
メインであり、まさにそれがアートと判断されます。

現代美術の作家がコンセプトを全面に押し出さなくとも、
コンセプトはとても重要です。

この'コンセプト'によってアートになるか、ゴミになるかが
決まるといってもいいくらいだと、私は理解しています。

違う言い方をすれば、見てくれゴミでも、学芸員や専門家を
納得させる良いコンセプトによってアートになるのです。

彼らはたくさんのアート、もしくはアートと呼ばれるものを
見て来ているので、相当変わっているものでないと心を動か
されません。(と、推測)

彼らと一般人(アートが専門職でない)の経験値が違うので、
そのセンスにも開きが、ギャップが、あります。

このギャップが現代アートに対する不信感や嫌悪感を人々に
抱かせてしまうひとつになっていると思います。

私にとっても、そのコンセプトが現代のネット通信、
デジタル通信網、コンピューターに関わると、お手あげ状態
で、理解できません。

それらに関わる用語を知らないのですから、外国語で説明さ
れているようなものです。

そういう作品はアートを見る原点にもどって、単純に見る事
を楽しみ、自分なりの感想やら思考をもつことにしています。
読書と同じですね。

嫌だったら、受け入れる必要はないのです。

少なくとも私は、そう思っています。


Concept of Contemporary Art
In contemporary art, the work itself plus the concept are 
important. 

The concept is part of the art, isn't it?

Part of contemporary art is 'conceptual art' where they 
decided 'the concept' is truly the art. 

I think even if contemporary artist do not describe their work, 
still their concept should be important. 

I could say a work becomes art or rubbish depending on 'the 
concept'. 

In other words, even though its looks like rubbish, the rubbish 
becomes art with some good concepts which makes a good 
impression or sways curators and experts. 

They look at huge numbers of art or so called art, therefore 
when they are impressed by the art, the art must be very 
strange or unusual. (I guess)

Curators sense is different from usual people's sense, 
because it comes from their different experiences.  

I think the gap is so wide that some people distrust or have 
hatred of 'contemporary art'. 

For me, if the contemporary art concept is in relation to 
modern Internet communications, a digital network, 
computers and so on, I could not understand.

I do not know their terms. 

Therefore, for me, their concepts are explained in a foreign 
language.  

When I see work like that, I am back in a basic position for art. 
I simply enjoy looking at them, and I have my own feelings,
impressions and thoughts. 

I think it is similar to reading books.

If you or we do not like something, we do not have to accept. 
At least, I think like that.

D. ちらし、表と裏 / Front and Back of  Leaflet

































会場は撮影禁止
なので、ちらしから紹介します。

けれど、できの悪いこれらの写真よりも、WEB上でたくさん、
良い状態のものが見られますので、ご興味のある方はそちら
他WEBを参照ください。
デマンドのHP : 
The exhibition does not allow photographs

So  I put some photographs of his work here from the leaflet, 
although the photographs are not good. 

If you like better ones, 
you could see many of his works in other websites,
for example, this (but only in Japanese). 
Demand's HP:  

E.み〜んな、紙でできている!
     Everything  Made of Paper!
作家は色を紙にぬることはせず、色つきの紙を使用しています。
The artist does not paint, he uses coloured paper.

a. 洞窟  Grotto (2006) / Grotto (2006)
ヨーロッパ最大級の'ポストニア鍾乳洞'
この作品は写真(チラシ内)ですが、もとの模型の紙の重さは36トン!
例外的に、この模型だけは廃棄されず、保存されています。

 Grotto (2006)
  The biggest cave in Europe is 'Postojna Cave'.
   This is a print (in the leaflet), however, the weight of the original paper model 
   is 36 tons!

   Exceptionally only this model has  not been destroyed, 
   it has been kept.

b. 大統領 Ⅰ / Presidency  (2008)
   代々の大統領の情報を混ぜて作ったアメリカ大統領の部屋

    Presidency  (2008)
      American President's Room was made from mixing the information of successive       
      presidents.



3) 3階の通路で 
    In the Passage on Second Floor
A. 日常生活を顧みる/ Reviews Daily Life 
何故、アートに '現代'とつけ、他のアートと区別するのか
といえば、そのアートに新しい考え方、見方、表現の仕方が
あるからです。

それらは、日常化したものごとを、違った面から見る、
捉えるとこから生まれると私は考えています。

現代美術のコンセプトの殆どは、日常生活や、日常にある
物事を顧みるというシンプルなことだと
私は感じています。

例えば、
通常は表面だけ見ていたものを、見る高さを上にしたり
下にしたり、変えると違った面を見つけます。

日本という国も見るのも、国内で見るのと国外で見るのと
では変わって来ます。

結果からいえば、現代美術は、人々に
固定概念(常識)にしばられない目を持つこと
を、提案していると、私は理解しています。

そうして変化した目を持ち、未来に進んで行く、
未来を変えて行く、
ここに現代美術のひとつの役割があります。

変化せずにおくものも、もちろんあって、それらを見極める
ためにも、日常の見直しが必要です。

私がこのように思っていることも、現代アートによって、
変化してゆく可能性があります。

わくわくしますね。


Reviews Daily Life 
Why is some art called contemporary art ?, 
 because contemporary art has new thoughts, viewpoints,
and representations. 

I think these thoughts and ideas come from looking at daily 
things from different angles.

I feel the concept of most of contemporary art  simply reviews
 daily life and things.

For example, 
usually you look at a plane surface of something and then you
change your position for looking either up or down, so you 
can find different views.

Another one,
you can have different thoughts about your country depending 
on whether you are in the country or abroad.

As a result, contemporary art gives people a view which is not 
bound by stereotype or common-sense.

After then people can have new eyes and go forward to their
futures, changing the future.

This is part of the role of contemporary art.

Of course some things do not have to change or mustn't 
change, even though people need review for judging what to 
keep and what might change.

Although I think like that now, it is possible that later my 
thoughts will change

It is exciting, isn't it !?




B. 常設展示物 / Permanent Collections 

a. 私の好きな作品 / My favourite Work
2008年のガイドツアーに参加したときの記憶では、
下の写真 (3階の廊下から、2012年撮影)の作品は、
韓国 : 大韓民国 の作家さんのものです。

この作家はアメリカでアートを学びました。

韓国の伝統技法を用いてこの作品を作ったと聞きました。

作家さんの名前を忘れてしまいました。ごめんなさい。
1~3階吹き抜けのスペースの展示されています。
作品がこのスペースにあっていて、とても素敵!
There is an open space from ground floor to second floor.
The work really suits the space. It is very lovely!

My favourite Work
Below, in my memory, from when I joined the guided tour 
in 2008. 
This (below photograph : from the passage 
of second floor in 2012) is by an artist from South Korea
who learned art in USA.

The artist used traditional Korean technique for this 
work. 

I do not remember the artist's name, sorry. 






b. 10脚の椅子  / 10 Chairs
 Everybody can sit down, as you like
                        誰でもすわれます。

7種類のデザインがあります。 
There are 7 designs.
1. BALLOON   / バルーン
2. CURRENT / カレント
3. SWEEP  /  スウィープ
4. LINE  /  ライン
5. BROAD  /  ブロード
6. LEAN /  リーン
7. CRESCENT /  クレセント
矢萩喜従郎 (やはぎ きじゅうろう) 作, 矢萩氏も建築家!

この美術館の学芸員が建築家の作品が好きな傾向に
あるのか、建築家がとても活躍しているのか?

10 Chairs
The Chair is by Kijuro Yahagi. He is an architect, too!

Do the curators of this museum tend to love architect's 
work? or architects are very active in art? 
 Everybody can sit down, as you like
                        誰でもすわれます。